忍者ブログ
何が嫌いかよりも何が好きかで自分を語る、そんなブログ
Posted by - 2025.04.06,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by ぬれd - 2008.02.11,Mon
年末の研究室での1コマ

「えー○○、漫画喫茶行ったことないのー?キャハハ
 漫画喫茶行ったことないのが許されるのは高1までだよねー!」

というわけで漫画喫茶に行くことになったのだ。

というのがもう1ヶ月も前。未だにバイクは動かせません。漫画喫茶にも行ってません。
このままではいけない。逃げちゃダメだ。
自分で自分をしかりつけます。

というわけで阪急電車に揺られて西京極の漫画喫茶「楽座」に行ってきました。
ここからは時系列を追いながらダイジェストでお送りいたします。

21時
そろそろ行く準備をしようと思いながら洗濯を始める。
それにしても行列面白くなくなったな。

22時
洗濯物を乾す。小島よしおのサブさがやばい。

23時
出発

23時半
阪急西京極駅に到着。いきなり道に迷う。

24時17分
目的の店に到着。間違えて1階のゲームショップに入ってしまう。

24時21分
入店。ナイト7時間パックを選択する。
思ったよりもブースがせまい。ついたても低い。
ブースの扉が全然開かずに焦る。と思ったら引き戸だった。店員呼ばなくてよかった。
持ってきたスピッツ(7時間弱)をパソコンに入れ準備をすます。
読もうと思っていたダイの大冒険、クレイモアが見つからず時間を浪費する。
しかたないのでソムリエールとアイスコーヒーを持ってブースに帰る。

1時52分
ソムリエール1~5巻を読了。城アラキはやってくれる。非常に満足。
諦めずにダイとクレイモアを探すがやっぱり見つからず。

2時27分
未来日記1~4巻読了。1冊8分で読めてしまう本。それ以上の感想は無かった。

3時07分
テガミバチ1~3巻読了。SQ購読者として読んでおいた。それだけ。

3時31分
スプリンガルド読了。藤田の絵は昔からタッチは変わらないんだけど
女の子がどんどん可愛くなってるから不思議。前半のクライマックスは思わずホロリときた。

4時27分
カイジ8~13巻(橋の最後~Eカード編)。これで一通りカイジ読んだ。
あのジジイ手練手管すぎ。ざわざわ。

7時06分
ぱにぽに1~9巻読了。10巻まで読めなかったのが残念すぎ。
っていうかぱにぽに面白すぎ。くやしいッ。

ということで帰宅。朝の日差しが眩しかった。

7時間で28冊。つまり15分で1冊ペースでした。まあそんなもんかな。
読みたかったものは読めなかったけど概ね満足してます。

今回の反省点としてはやはり
●トイレに4度も行ってしまうという胃腸の弱り具合
●ダイ、クレイモアが見つからなかった
といったところでしょうか。

ああ、これは来週末リベンジフラグだな・・・。

拍手[0回]

PR
Posted by ぬれd - 2008.02.06,Wed
ひさびさの日記となってしまいました。

有機化学の実験っていうのは
合成
分離
分析
の3つで構成されています。

つまり最初、化学反応によってなにかを作ります。
ですが作ったものは原料などいろいろなものが混ざっているので
そのままでは何ができたかわかりません。
そこで極性や分子自体の大きさの違いを利用して
それぞれを分けて取ってくるわけです。
そしてピュアになったその作りたかったものをNMRなどで解析して
本当に出来ているのかなどを確認するわけです。

という話で延々としていこうと思ってたんですが
実は先日うちの専攻内の某研究室で劇薬が盗まれましたので
この時間は予定を変更して臨時日記としたいと思います。

盗まれたのは酢酸エチル。
高校の化学でも出てくる、酢酸とエタノールから作れるエステルです。
wikipediaによると劇薬とかいうことになってるんですが
こんなもん毎日浴びるほど使ってます。素手にこぼしまくってます。

ですが「関西ローカルで地味に報道されるレベル」のニュースだったようで
NHKや読売テレビのローカルニュースで報道されました。
またその研究室で盗難に気付いた学生は
警察で事情聴取されたそうです。たいへんですね。

これからは劇薬である酢酸エチルは個人で持つのではなく
試薬庫で厳重に管理しないといけなくなるかもしれません。
上記の「分離」で確実につかうことになるこの酢酸エチル。
個人でもってないと毎度毎度面倒なことになるのは目に見えています。

ですが、ここだけの話
酢酸エチルをなぜ管理しないといけないかというとそれが劇薬に認定されているからであって
その酢エチ(通称)にエーテルを1%でも含ませておけば法律上劇薬ではなくなるので
それならば個人もちにしても良い、ということになります。
これ法律の落とし穴。



コメント返信
の前に
先日社会人や准教授にもきいてみたところ

社会人(30代、関東出身)「当然もらってた」
社会人(30代、石川出身)「当然もらってた」
准教授(40代、広島出身)「当然もらってた」

うちの研究室的には「親からお年玉をもらうのは当然」のようです。

>マロンさん
私も考えたことなかったんです。今でも信じられません。
マロンさんももらってなかったんですね。
身近に同じ人がいてなんだか安心してしまいました。

>想夜さん
身近にもう1人いたなんて!意外と多いということに非常に満足している私がいます。
もらえるだけで感謝しなければいけませんよね。金額の多寡は関係ありません。
感謝の心を忘れないようにしたいですよね。
そんな私は感謝の心をどこかに置き忘れてますが。

拍手[0回]

Posted by ぬれd - 2008.01.30,Wed
なんか知らないけどお年玉の話になったんですね。

私の家は「親からはお年玉はもらえないものだ」という方針だったので
両親からお年玉をもらうなんて考えたこともありませんでした。

しかし大学生になっていやいやそんなことはないよ、と
俺は普通にもらってたよ、という人にたくさん出会いました。
ああ、私の家はマイノリティーだったんだな、と思いました。

という話を今日先輩(滋賀出身)としたんですよ。
そしたらその先輩は、そんなことはない、親からお年玉もらうなんて都市伝説だ、
と私の話を頭から否定しました。
そこで研究室内でサンプリングを始めることに。

D1奈良出身「普通にもらってた」
M2奈良出身「普通にもらってた」

この時点でイーブンです。雲行きが怪しくなってきました。

M1岡山出身「普通にもらってた」
B4大阪出身「普通にもらってた」
M2大阪出身「普通にもらってた」

あっさりごぼう抜きされました。

あまつさえ最後のM2の先輩に
「親の愛が足りなかったんじゃないの」とまで言われる始末。

なんだか全員もらってたんじゃないかと思うようになってきました。
先輩と2人でうちひしがれます。
と、そこで研究室内唯一北海道出身のM1の先輩の存在を思い出しました。

北海道では父親の力が強いからな、とわけのわからない理屈をふりかざし
北海道出身の先輩のもとに向かいます。



M1北海道出身「もらうわけない」



やりました。当初の目標とはかけ離れているような気がしなくもないですが
お年玉は必ずしも両親からもらうわけではないことが証明されました。
今夜はよく眠れそうです。

こんなことをしながら夜はふけていきます。

拍手[0回]

Posted by ぬれd - 2008.01.28,Mon
私じつは学生だったんですよね。

実験ばかりやってて忘れてましたが学問の徒でした。

有機化学は手を動かしてなんぼの世界なんですがそれはまあ当然のことで
実験無しでどんな反応が起こるのかがわかるのは預言者くらい
そんな世界なんです。

ですがその結果を見て議論するにはやはり理論面での強化が必要です。

大学での有機化学の授業は基本的には天下りで
これとこれを混ぜればこういうのができるよ、とか
共鳴構造を描ければ安定なんだよ、とか
結果のほうばかりに焦点をあてたものとなっていました。

私ももう院生になります。4月からは後輩もできます。
これまでの学部のような結果だけでなくより深い部分まで知る必要があります。

ということで焦って勉強を始めた、というのが結論です。
ついでに自分なりにまとめて公開してみました。
自分の興味のある部分のみを抽出したので
有機化学なんて全然な方にはサッパリだと思いますが・・・。

ただ有機化学ちょっとだけ勉強したよ、とか少し興味があるよ、とか
そんなかたの助けになればと思いつつ
本音は自分自身のためなんですがね。

まあ週1くらいで更新できればいいかな、なんて。

拍手[0回]

Posted by ぬれd - 2008.01.25,Fri
ひさしぶりにネルたんに逢いたいなあ・・・って

あ、いやスターオーシャン3の話なんですけどね。
ネルとのカップルエンド見たことなかったので一念発起してみたわけです。
でまあせっかくなのでユニヴァースモードでやろうと思ったら
敵の体力ありすぎるのなんのって。
ヘタレな私にはありゃ無理ですわ。

ということでギャラクシーでちまちまと。最初から。
1日1時間くらいしかできないのでクリアは3月くらいかな。
現在アリアスついたところ。

それにしても私はTOD2といいSO3DCといいこのテのゲームヘタクソすぎ。

卒論がそろそろこわくなってきました。

拍手[0回]

Posted by ぬれd - 2008.01.24,Thu
ということでまあ毎日ダイ・ガードを楽しみにしていたわけですが
つい今しがた観終えてしまいました。
最後のほうもうちょっと盛り上がってもよかった気はしますが概ね満足してます。
横沢課長補佐は死亡フラグたちまくりだったのに結局死なないのね。

みたいなことを大学で先輩に話してたら、昨日さっそくご覧になったそうで
明日からは2人でアツいダイ・ガード談義ができそうです。

ちなみにこの先輩ともう1人、いつもお世話になってる先輩そして私。
この3人はよく漫画、アニメの話について盛り上がります。
サンデーでデスノートが始まった時もこの3人のあいだですぐに話題になりましたし。

これだけ毎週サンデーが楽しみだった時期なんて私の人生にはありません。

その漫画のタイトルがわからないのはご愛敬

拍手[0回]

Posted by ぬれd - 2008.01.21,Mon
もう大丈夫かと思って久しぶりに学校に行ったんですが
まだ熱があったようで5時に帰ってきてしまいました。
早く帰って来れたんだからダイ・ガード観るのは当然でしょう。
一気に20話まで観ちゃいました。

特撮的に自動でがちゃこんがちゃこんと合体するのもいいんですが
私的にはやっぱり初期ダイガードのように土木工事的に組み立てられるほうが
マンパワーという感じがして非常にわくわくしてしまいます。

目に見えるものを構築するっていうのは楽しそうで良いですね。

有機化学なんて偉そうに構造式を描いたりしてますが
分子なんて目に見えない大きさのものを扱っているので
できたできたと思っても変なものができていたり
実体を直感的に感じられない分なんだか物足りない感じがします。
まあ、分子模型を組み立てるのは好きなんですけどね。

拍手[0回]

Posted by ぬれd - 2008.01.20,Sun
なんとか風邪も治りそうなそんな予感のする週末、私はそこにいた。
自宅に。

まあ外に出て悪化させるわけにもいきませんし
今週休んだ分、来週ばんばんやらなきゃなりませんしね。
出不精だとかめんどくさがりだとかそんなチャチなもんじゃねぇです。

さてこの2日間に
 怪物王女10~25話
 地球防衛企業ダイガード1~10話
を筆頭にもえたんの幻の5話(OVA収録)とか新番組とか観まくりました。
その合間にFF4DSの尻尾狩りもしてましたが。

●FF4DS
 まじで尻尾がでない。隠し召喚もでない。レベルはカンスト。
 なんでもクリア回数によってEDのカインが変わるとか。気になります。
 そこに到達するのは遥か先のことでしょうけど。

●怪物王女アニメ
 血が出ないんならアニメ化すんじゃねぇよな出来。
 でも24話(実質最終話)のEDテーマの入り方は好き。

●ダイ・ガード
 普通に面白い。放送されたのはちょうど忙しくなってテレ東から離れた時期。
 リアルタイムで観ておきたかった。組み立てシーンのアツさは超ド級。

●ロボットもの
 ガンダムを始めとして私はロボットものがあまり好きじゃない
 と思ってました。でも違いました。ロボット好き好き大好き愛してる。

 じゃあなんでこれまで敬遠していたのかと考えたところ
 戦闘、格闘シーンが嫌いなんだという結論に至りました。
 さっさと必殺技出せよって感じ。

●新アニメ
 俗絶望
  雑誌派おいてけぼり。つまり私。ついていけないぜ。
 狼と香辛料
  普通に面白い。剣も魔法もないファンタジーは好感もてる。


いずれ観ようと思ってたニコニコの異次元の世界エルハザードが消えててショック。

拍手[0回]

Posted by ぬれd - 2008.01.17,Thu
昨日のことなんですけど地元(大阪)に用事があったので
午前中はお休みをいただいて帰郷(電車で13分)しておりました。

予定の時刻は11時半だったんですがそれより早く着いたため
市役所にふらりと立ち寄ることに。

京都市在住の大阪府民の私がこの時期に市役所に行く理由は1つ。
そう府知事の不在者投票です。

知らなかったんですが候補者5人もいたんですね。

あと投票用紙に「橋本とおる」と書いたらちゃんと橋下にカウントされるんでしょうか。
どうでもいいことですがちょっと気になってしまいました。

午後1時に研究室に着いたんですが体調は最悪。
前日あたりから風邪の諸症状が出ていたのですがそれが悪化した模様。
滞在時間2時間で帰宅しました。何しに行ったんだか。

しかしそれもそのはず。
翌日(17日、つまり今日)は当グループの論文が通ったお祝いに
高級焼肉店に行くことになっていたのです。
そんな日に体調が悪かったりあまつさえ休んでしまっては一生後悔するでしょう。

・・・今日この日を私は一生後悔するのでしょうね。

体調管理ができてこその大人。
あー、頭痛い。

拍手[0回]

Posted by ぬれd - 2008.01.15,Tue
年末の研究室での1コマ

「えー○○、漫画喫茶行ったことないのー?キャハハ
 漫画喫茶行ったことないのが許されるのは高1までだよねー!」

というわけで漫画喫茶に行くことになったのだ。

先輩の話によると
漫画喫茶にはただ行けばいいってもんじゃない
何を読むかきちんと計画を練っていかないと未練の残る漫喫ライフとなる
らしいです。
せっかく行くので後悔する結果にはしたくはありません。

研究室の先輩方との話し合いによりダイの大冒険を全部読むことに決定。
何を隠そう私はダイ大を全部読んだことがありません(後半は連載で読んでた)。
あとはジャンプSQに好評連載中のクレイモアとかロザリアとか蜂とか読もうと思ってました。

やっぱり時間は長いほうがいいよね、ということで
ナイト7時間パックを利用するというところまで決定。
あとは当日の深夜に西大路までバイクを飛ばせば良い、ということになりました。

そして迎えた当日。雪がちらつく24時。私はバイクのブレーキを握りセルを回してエンジンを・・・


かかりません。


何度チャレンジしてもキュルルルにいつもの勢いがありません。
これはバッテリーがやばいのか。そういえばそろそろ定期点検の時期です。
折しも今日はこの冬一番の冷え込み。この寒さにバッテリーが音をあげてしまったようです。
完全にセルまかせでキックスタートのことをよくわかってない私は呆然自失。

凍えそうななか、以前「エンジンがかかりにくいときはガソリンを満タンにすればいい」
という話を聞いたことがあったことを思い出しました。
午前1時に歩道をスクーターを押して歩く姿は非常に怪しかったことでしょう。
乾燥重量100キロ近い愛車が華奢な私の左腕を圧迫します。

近所のセルフスタンドに着いたときには達成感でいっぱいでした。
その達成感は5分後には絶望感に変わるわけですが。

帰り道、いつも通るあの道が今日は違って見えました。

微妙な上り坂になってたんだね。もう泣きたい。

朝になっても頑として動こうとしない愛車。寒気が憎いぜ。
仕方ないので最近茜ルートがあると発覚したこにゃくをプレイ。海己も奈緒子もオサセすぎ。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
ぬれd
性別:
男性
職業:
大学院生
twitter
曹操様を応援中!
真・恋姫†無双~萌将伝~応援中!
最新CM
(10/12)
(05/16)
(04/22)
無題(返信済)
(10/23)
無題(返信済)
(10/18)
リンク
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]