何が嫌いかよりも何が好きかで自分を語る、そんなブログ
Posted by ぬれd - 2007.10.30,Tue
毎日毎日忙しいってよぉ、ほんとのとこどうなんだよ?
ってことで今日1日を振り返ってみます。
7時:起床
6時から30分おきに3度目覚ましが鳴り、どれかで起きます。
7時半:活動開始
寝起きが悪い私は起きてから30分は動けません。
同時刻:朝食の準備
準備といっても米を研いで炊くだけですが。
8時:朝食
ついでにネットで動画みてます。今日観た「犯人デカ」は面白かった。
8時半:出発
弁当を持って出発します
8時40分:学校着
最近は途中の道でねずみとりやってるという話なので油断できません。
8時45分:実験開始
今日は減圧蒸留でしたね
13時:昼食
4時間以上ぶっとおしで実験してました。昼食は菓子パン。
13時半:昼寝
ちょっと机でうとうと
14時:実験再開
GPCまわしつつ本実験
21時半:夕食
豚ヘレカツがおいしかった。
22時:実験再開
23時40分:実験終了
24時05分:帰宅
思った以上に実験に費やしてる時間が長いですね。自分でも驚きです。
ほんとは今日は10時に帰ってジャンプ読む予定だったのに・・・。
昨日の晩レベルE読んでて思ったんですがやっぱり冨樫はおもしろい。くやしい。
ってことで今日1日を振り返ってみます。
7時:起床
6時から30分おきに3度目覚ましが鳴り、どれかで起きます。
7時半:活動開始
寝起きが悪い私は起きてから30分は動けません。
同時刻:朝食の準備
準備といっても米を研いで炊くだけですが。
8時:朝食
ついでにネットで動画みてます。今日観た「犯人デカ」は面白かった。
8時半:出発
弁当を持って出発します
8時40分:学校着
最近は途中の道でねずみとりやってるという話なので油断できません。
8時45分:実験開始
今日は減圧蒸留でしたね
13時:昼食
4時間以上ぶっとおしで実験してました。昼食は菓子パン。
13時半:昼寝
ちょっと机でうとうと
14時:実験再開
GPCまわしつつ本実験
21時半:夕食
豚ヘレカツがおいしかった。
22時:実験再開
23時40分:実験終了
24時05分:帰宅
思った以上に実験に費やしてる時間が長いですね。自分でも驚きです。
ほんとは今日は10時に帰ってジャンプ読む予定だったのに・・・。
昨日の晩レベルE読んでて思ったんですがやっぱり冨樫はおもしろい。くやしい。
PR
Posted by ぬれd - 2007.10.29,Mon
よく洋画の一場面で外国人男性がきれいな女性を見て
ヒューなんて口笛ふいてたりするじゃないですか。するんですよ。
でまあ私もそういうのに無駄に憧れたりするわけですよ。
でもできない。
いい年して、とか恥ずかしいとかそんなんじゃないんです。
口笛がふけないんです。入り口でつまずいてるわけです。
とまあこうして人間は自分の可能性の限界に気付いていくわけですが
この一週間の私の食生活は我ながらよくがんばったと思います。
以前の日記に書いたように1日500円ですごさなきゃならなかったわけですが
金曜日に最低400円からの食堂に行ったこと以外は平穏なもんでした。
と思ってたら土曜日に外にご飯食べにいこう、じゃあパスタだ、という話になりジョリパへ。
恥ずかしながら初めてジョリパに行ったわけですがまあなんていうか
なんでパスタはこんなにお高くとまってるのか!(値段的に)
最低でも680円(税抜)からとか舐めてんのかと。庶民は来るなってか!?ハッ!
ちなみにその時点での私の財布の中身は582円。パスタは諦めるしかありません。
まあこの話それ以上進展もオチもないんですけどね。
結局先輩に500円いただいてトマトとモッツァレラのパスタをいただいただけですし。
この辺も私という人間の可能性の限界でしょうか。
ヒューなんて口笛ふいてたりするじゃないですか。するんですよ。
でまあ私もそういうのに無駄に憧れたりするわけですよ。
でもできない。
いい年して、とか恥ずかしいとかそんなんじゃないんです。
口笛がふけないんです。入り口でつまずいてるわけです。
とまあこうして人間は自分の可能性の限界に気付いていくわけですが
この一週間の私の食生活は我ながらよくがんばったと思います。
以前の日記に書いたように1日500円ですごさなきゃならなかったわけですが
金曜日に最低400円からの食堂に行ったこと以外は平穏なもんでした。
と思ってたら土曜日に外にご飯食べにいこう、じゃあパスタだ、という話になりジョリパへ。
恥ずかしながら初めてジョリパに行ったわけですがまあなんていうか
なんでパスタはこんなにお高くとまってるのか!(値段的に)
最低でも680円(税抜)からとか舐めてんのかと。庶民は来るなってか!?ハッ!
ちなみにその時点での私の財布の中身は582円。パスタは諦めるしかありません。
まあこの話それ以上進展もオチもないんですけどね。
結局先輩に500円いただいてトマトとモッツァレラのパスタをいただいただけですし。
この辺も私という人間の可能性の限界でしょうか。
Posted by ぬれd - 2007.10.23,Tue
今週はピンチです。
財布が。
日曜日の段階で財布に7000円入ってたんですよ。
我が家では仕送りではなく月に1度実家に帰って
生活費を頂戴するシステムを採用していて
次の土日に帰ればいいな、なんて思ってたんですよ。
でも私は忘れてたんです。今日歯医者に行くことを。
現在財布の中身は2000円。土曜の晩まであと3日半。
1日平均500円でなんとかしないといけません。
1食250円ですからね。学食なら2品です。
ということで朝ご飯をしっかり食べて昼・夜用にご飯を持っていくことにしました。
(いつもは昼用にだけご飯を持っていっている)
これであと4日間のりきってみせますとも。
そうそう、余談ですが私の朝ご飯は毎日卵かけご飯と野菜ジュースです。
この間卵かけご飯用の醤油というものを買ってきました。
酸味が効いてるだけで別に普通の醤油でいいような気がしましたね。私見ですが。
こんなもの買ってるから財布が悲鳴をあげるんですな。
財布が。
日曜日の段階で財布に7000円入ってたんですよ。
我が家では仕送りではなく月に1度実家に帰って
生活費を頂戴するシステムを採用していて
次の土日に帰ればいいな、なんて思ってたんですよ。
でも私は忘れてたんです。今日歯医者に行くことを。
現在財布の中身は2000円。土曜の晩まであと3日半。
1日平均500円でなんとかしないといけません。
1食250円ですからね。学食なら2品です。
ということで朝ご飯をしっかり食べて昼・夜用にご飯を持っていくことにしました。
(いつもは昼用にだけご飯を持っていっている)
これであと4日間のりきってみせますとも。
そうそう、余談ですが私の朝ご飯は毎日卵かけご飯と野菜ジュースです。
この間卵かけご飯用の醤油というものを買ってきました。
酸味が効いてるだけで別に普通の醤油でいいような気がしましたね。私見ですが。
こんなもの買ってるから財布が悲鳴をあげるんですな。
Posted by ぬれd - 2007.10.20,Sat
今週はちょっと忙しすぎでした。
先週の水曜日にビーカーを破裂させてしまい実験台が油まみれ。
その油を拭き取るのだけで先週は終わってしまいました。
その遅れをとりもどすために今週は毎日8時半には学校に行き
夜は11時より早く帰ったことはありませんでした。
今日も気付けばこんな時間だし。いい加減疲れた。
もうなんか帰ったら寝るだけ。起きたらご飯食べて家出るだけ。
今週のジャンプもまだ読めてません。きっともはや手遅れでしょう。
しかも雑誌会まであと1月切ったので明日も論文読まないといけません。
もしかしたら学校に行かないといけないかもしれません。
もう愚痴ばっかりなんですが毎晩ビールを飲むとそれだけで幸せです。
先週の水曜日にビーカーを破裂させてしまい実験台が油まみれ。
その油を拭き取るのだけで先週は終わってしまいました。
その遅れをとりもどすために今週は毎日8時半には学校に行き
夜は11時より早く帰ったことはありませんでした。
今日も気付けばこんな時間だし。いい加減疲れた。
もうなんか帰ったら寝るだけ。起きたらご飯食べて家出るだけ。
今週のジャンプもまだ読めてません。きっともはや手遅れでしょう。
しかも雑誌会まであと1月切ったので明日も論文読まないといけません。
もしかしたら学校に行かないといけないかもしれません。
もう愚痴ばっかりなんですが毎晩ビールを飲むとそれだけで幸せです。
Posted by ぬれd - 2007.10.17,Wed
Posted by ぬれd - 2007.10.13,Sat
ひさしぶりの日記となってしまいました。
実は月曜あたりから微熱があったのですが水曜日にいっきに悪化しました。
朝起きると体中に虫刺されのような赤い斑点があって
こんな時期にまだムシが飛んでるのかとムリヤリ納得しましたが
今考えるとちょっと違うような気がします。一箇所に集まってるし。
その後学校に行ったんですがちょっと動いただけですぐ息があがります。
昼には醤油と間違えてソースを豆腐にかけてしまう始末。
エレベータの開くと閉めるボタンを何度も間違えます。
夜11時になってオーバーナイトで反応をさせておこうと
反応容器をオイルバスにつけて加熱したところ容器が破裂。
ドラフト(実験台)が油まみれになってしまいました。
疲れがたまってたんでしょうか。本当に厄日でした。
木曜金曜は熱と頭痛で早退。今日は休ませてもらいました。
季節の変わり目ですからね。みなさんもお気をつけください。
実は月曜あたりから微熱があったのですが水曜日にいっきに悪化しました。
朝起きると体中に虫刺されのような赤い斑点があって
こんな時期にまだムシが飛んでるのかとムリヤリ納得しましたが
今考えるとちょっと違うような気がします。一箇所に集まってるし。
その後学校に行ったんですがちょっと動いただけですぐ息があがります。
昼には醤油と間違えてソースを豆腐にかけてしまう始末。
エレベータの開くと閉めるボタンを何度も間違えます。
夜11時になってオーバーナイトで反応をさせておこうと
反応容器をオイルバスにつけて加熱したところ容器が破裂。
ドラフト(実験台)が油まみれになってしまいました。
疲れがたまってたんでしょうか。本当に厄日でした。
木曜金曜は熱と頭痛で早退。今日は休ませてもらいました。
季節の変わり目ですからね。みなさんもお気をつけください。
Posted by ぬれd - 2007.10.08,Mon
Posted by ぬれd - 2007.10.07,Sun
世間は連休だそうで・・・・・・
俺もだけどねっ!イヤッホゥ!
ということで朝さっそくコンビニ行きましたよ。ジャンプ読みに。
目当てはもちろんアノ作品。
世間の無気力な男たちに何か始めようとするきっかけを与えることとなった
冨樫のH×Hだったのは言うまでもありません。
連載再開がyahooのトップニュースにも載るくらいですしね。
しかし集英社はやってくれました。いきなり表紙がH×Hですか。
その上センターカラーです。ここまででもう半年分くらいの仕事したんじゃないでしょうか。
と思ったら右下にこっそりこんなこと書いてました。
10週連続連載再開!!
「せめて3ヶ月はやっていただかないと・・・」
「いやだいやだ!2ヶ月が限界!」
「じゃあ間をとって2ヶ月半ということで・・・」
などという駆け引きがあったのでしょうか。リアルすぎます。
これでは彼に触発されてなにかやる気になった人たちも
なんだがんばるのは2ヶ月半でいいのか、みたいになってしまいます。
とまあ前書きだけでかなりの量になってしまいましたが
この私も冨樫に触発された1人です。
せっかくの休み、家でだらだら過ごすより外に出ようぜ!みたいな。
そんなわけで僕は河原町(京都の中心街)にやってきたのだ。
駅から出た瞬間目に飛び込んでくる人の波。この時点でかなり後悔。
今日はジュンク堂に行くと決めていたのでさっさと向かいます。
人ごみでイライラが最高に募ってきたころやっと到着しました。
ひさしぶりに大きい本屋に来たのでさっそく立ち読みを開始します。
楽に読めそうで確実に私が買いそうにない本を選ぶのがポイント。
ということでB級感ただようハードカバーを読み始めました。
こちらです(思い出した)→インシテミル
そして読み終わりました。450ページほどでしたが読みきってしまいました。
ああ、なんかミステリっぽい感じにしあげたな、というのが感想でしたね。
登場人物に作為性を指摘させるメタ的なところがハナにつきましたが。
だいたい2時間くらい読んでいたでしょうか。気付くと6時過ぎてました。
急いで前から買おうと思っていたもの、目に付いてつい手にとってしまったもの、
作家買いしてしまったものなどいろいろと買ってしまいました。
雫井修介、筒井康隆、北村薫、岡嶋二人、鯨統一郎、あずまきよひこ。
ものすごいラインナップです。大満足です。
財布から諭吉が飛んでいきました。大散財です。
俺もだけどねっ!イヤッホゥ!
ということで朝さっそくコンビニ行きましたよ。ジャンプ読みに。
目当てはもちろんアノ作品。
世間の無気力な男たちに何か始めようとするきっかけを与えることとなった
冨樫のH×Hだったのは言うまでもありません。
連載再開がyahooのトップニュースにも載るくらいですしね。
しかし集英社はやってくれました。いきなり表紙がH×Hですか。
その上センターカラーです。ここまででもう半年分くらいの仕事したんじゃないでしょうか。
と思ったら右下にこっそりこんなこと書いてました。
10週連続連載再開!!
「せめて3ヶ月はやっていただかないと・・・」
「いやだいやだ!2ヶ月が限界!」
「じゃあ間をとって2ヶ月半ということで・・・」
などという駆け引きがあったのでしょうか。リアルすぎます。
これでは彼に触発されてなにかやる気になった人たちも
なんだがんばるのは2ヶ月半でいいのか、みたいになってしまいます。
とまあ前書きだけでかなりの量になってしまいましたが
この私も冨樫に触発された1人です。
せっかくの休み、家でだらだら過ごすより外に出ようぜ!みたいな。
そんなわけで僕は河原町(京都の中心街)にやってきたのだ。
駅から出た瞬間目に飛び込んでくる人の波。この時点でかなり後悔。
今日はジュンク堂に行くと決めていたのでさっさと向かいます。
人ごみでイライラが最高に募ってきたころやっと到着しました。
ひさしぶりに大きい本屋に来たのでさっそく立ち読みを開始します。
楽に読めそうで確実に私が買いそうにない本を選ぶのがポイント。
ということでB級感ただようハードカバーを読み始めました。
こちらです(思い出した)→インシテミル
そして読み終わりました。450ページほどでしたが読みきってしまいました。
ああ、なんかミステリっぽい感じにしあげたな、というのが感想でしたね。
登場人物に作為性を指摘させるメタ的なところがハナにつきましたが。
だいたい2時間くらい読んでいたでしょうか。気付くと6時過ぎてました。
急いで前から買おうと思っていたもの、目に付いてつい手にとってしまったもの、
作家買いしてしまったものなどいろいろと買ってしまいました。
雫井修介、筒井康隆、北村薫、岡嶋二人、鯨統一郎、あずまきよひこ。
ものすごいラインナップです。大満足です。
財布から諭吉が飛んでいきました。大散財です。
Posted by ぬれd - 2007.10.06,Sat
やっぱり小鳥は目白が一番
ってことで。
ほんの1年前までは週に10冊以上の漫画雑誌を読む男として
一部界隈を賑わせていた私ですがいまやジャンプすら読み忘れる始末。
本屋に行くことなど皆無。コンビニも週に1回行くかどうかくらいです。
そんなわけで一昨日にひさしぶりにコンビニ行ったんですよ。
近所の午前1時でしまるコンビニに。
学校に行く前、午前7時に。
この時間は1日のなかで一番自由がきく時間ですからね。
我ながら妙案だと思って意気揚々と出かけたわけですよ。
唯一の誤算は制限時間がついていること。これが最大の誤算でした。
昔はジャンプに載っている漫画は全部2回は読む、とかやってたんですが
時間がないため(それ以前に読む気になれないものが増えた気もしますが)
絵だけぱらぱら見たり、絵すらみなかったりするようになってしまいました。
っていうか先々週が1回抜けただけなのにネウロがわけわからんことになってるんですが。
なんで短編集てきなノリになってるの?シックスはどうなったの?
DJネタがかなり面白かったので問題ないんですけどね。
って今日土曜じゃん。月曜休みだから今日発売日じゃん。
とテンションあげてみましたが今から読みに行く気にはなれません。・・・年だなあ。
ってことで。
ほんの1年前までは週に10冊以上の漫画雑誌を読む男として
一部界隈を賑わせていた私ですがいまやジャンプすら読み忘れる始末。
本屋に行くことなど皆無。コンビニも週に1回行くかどうかくらいです。
そんなわけで一昨日にひさしぶりにコンビニ行ったんですよ。
近所の午前1時でしまるコンビニに。
学校に行く前、午前7時に。
この時間は1日のなかで一番自由がきく時間ですからね。
我ながら妙案だと思って意気揚々と出かけたわけですよ。
唯一の誤算は制限時間がついていること。これが最大の誤算でした。
昔はジャンプに載っている漫画は全部2回は読む、とかやってたんですが
時間がないため(それ以前に読む気になれないものが増えた気もしますが)
絵だけぱらぱら見たり、絵すらみなかったりするようになってしまいました。
っていうか先々週が1回抜けただけなのにネウロがわけわからんことになってるんですが。
なんで短編集てきなノリになってるの?シックスはどうなったの?
DJネタがかなり面白かったので問題ないんですけどね。
って今日土曜じゃん。月曜休みだから今日発売日じゃん。
とテンションあげてみましたが今から読みに行く気にはなれません。・・・年だなあ。
Posted by ぬれd - 2007.10.04,Thu